どんなお仕事をするにも、まずは応募する所から始まりますよね。

疑問
- 履歴書はどれを選べばいいの?
- 履歴書にどんなことを書けばいいの?
- どんな写真を貼ればいいの?
この3つ疑問に答える記事を作ってみました!
今日は、私が美容部員になるためにどんな履歴書を出してきたのか、お話出来ればと思います。
今と昔では少し違うかもしれないので、あくまで参考程度にご覧ください。
1.履歴書の種類がたくさんあるけど、どれを選べば良いの?

答えは簡単!自己PRをたくさん出来そうな履歴書を選んでください!
履歴書を買いに行くと、だいたい大体アルバイト・パート用とか袋に書いてあります。
でも私は、本気で美容部員になりたかったので、自己PRがたくさん出来そうな履歴書を選びました。
私が良く選んでいた履歴書
- 志望動機
- 得意な科目、分野
- 性格
- 特技
- スポーツ、クラブ、文化活動などの体験から得た事をかける履歴書
こういった内容が書きやすくなっている履歴書がオススメです。
履歴書は自分の分身だと教えられたことがあります。とにかく自分を知ってもらうために、自分をアピールするためのそんな履歴書を選んでください。

では、履歴書を書くときのポイントも紹介しますね。
2.履歴書ってどんな風に書けば良いの?
自分の積極的な面を書いてください!
当たり前のことですが、履歴書は文面で自己PRをする場です。一度この人に会ってみたいなと思わせることです。

- やる気や熱意を感じれる人?
- 接客に向いてそうな人?
- 協調性がありそうな人?
- 何でもやってみようと思う好奇心旺盛な人?
- 柔軟な人?
- 簡単には諦めない粘り強そうな人?
- そして、本当にこの会社に入りたいと思っているの?
- この会社で貢献してくれそうな人なのか?

でも大丈夫、実際に書いていくときのポイントは2つです!
- 自己分析をしてみる
- 志望動機はなるべく多めに!
それぞれ詳しく説明します。
自己分析してみると書くことが見つかります!
履歴書を書くまえに、自己分析することは大切です。

日本人は特に、自分をアピールするのは苦手な人も多いとは思いますが、ぜひ自分の長所を探してください!
自分のこれまでの経験を思い出してみましょう。これまで経験して来たことは、どれもあなたのプラスになっているはずです。
それを自信を持って書いてみてください!
志望動機をたくさん書きましょう!
履歴書を書く時には志望動機に力を入れましょう。
私は、特に志望動機の部分に力を入れました。
どうしてこの職種を選んだのか、たくさんあるコスメブランドからなぜこのブランドを選んだのか、自分はここで頑張りたいと思っている熱意を沢山書きました。

でも、本当にそこで働きたいと思っていた友達は受かりました。当たり前ですがやっぱり向こうもプロです。熱意などが伝わるんだなと思いました。
そこから、これまで書いて来たことを含め良く考えて、書いて来たので履歴書で落とされることはありませんでした。
3.どんな写真を貼ればいいの?
美容部員っぽい写真を貼ってください。(笑)

少しでも本当にこのブランド好きなんだな、と思ってもらえるような雰囲気のある写真を撮影することですね。
実際にそこのコスメブランドに行って、そこで働く美容部員さんがどんなメイクをしているのか観察してみると良いと思います。
ブランドによってメイクが全然違いますし、そのブランドらしいメイクの仕方があります。
雑誌や、ホームページなどを見て研究してみるのも良いですね!
ちなみに髪の色は黒髪が無難です。
写真はどこで撮影すればいい?

友達の中にはちゃんとした写真屋さんで撮ってもらっている人もいましたが・・。
その時ちょっと裏技ですが、少しでも写真写りが良くなるように、膝の上に白い紙などを置いて反射して、より肌が綺麗に映るようにしていました。
今ではそんなところでも美白モードとかついているのでそんな事する必要はないかもしれませんが・・。
まとめ
今回は履歴書の書き方、3つのポイントについてご紹介しました。
- 自己PRがたくさんできる履歴書を選ぶ
- 自己分析をして、志望動機には特に力を入れる
- 美容部員らしい写真を撮る
少しでも、あなたの就職活動などの参考になれば嬉しいです!頑張ってくださいね!